街のDPEで試しに3本ほどネガスキャンをやってもらいました。
Sun Studioというところです。
家からすぐなので直接お店に持っていきました。 郵送での受付もしてくれるようですが、恐らく全国いたるところで同様のサービスを行うお店があると思います。 機械を入れたら出来ちゃいますからね。
値段は、3本で合計1,350円でした(一本辺りの枚数に関係なく)。
スペックは、
1,545×1024(150万画素) 72dpi 24bit しかそのお店では出来ないようです。 この倍の細かさでやってもらえないのか? と質問したところ、値段が半端じゃなく高くなりますとのこと(一本430円ではなく、一枚100円だそうだ)。 とりあえず、この標準スペックでやってみました。 あと、幅の狭いフィルム(一時期あったカートリッジ式の小さいフィルム)は対応不可といわれました。
朝の10時に出して、13時にはCDが出来上がっていました。
出来上がりは思ったより良かったです。とてもキレイです。 27年前の学生時代の写真をパソコンの大画面で見るとは夢にも思いませんでしたが、とても27年前とは思えない鮮明さです(当たり前か)でも、プリントにすると粗さは目立つでしょうね。
CDにはViewerがインストールされていて、すぐにアルバムとして閲覧できます。
出来上がったデータのプロパティを見てみたら、ノーリツ鋼機のQS-32_33という機械を使ったと表示されていました。もっと高精細対応の機械を使っているお店に行けば、高精細でも安いのではないかと思います。
さて、来週は、高精細対応のお店を探して、両方比較してみたいと思います。
あと、カートリッジフィルム、どこかでやってくれないかなぁ。。。。
古い写真のデジタル化#2

メッセージ