7月からとても暑い日が続いていますが みなさんはお元気に過ごされていますでしょうか。
私は、気功を始めて以来 健康面ではとても順調にきていたのですが、7月末ぐらいから夏バテ気味です。
明日から、5日間お盆休みがあるので なんとか一息つけそうです。
昨日、今日は 本当に青息吐息状態で、昨日の水中walkingも10分で切り上げてしまいました。
明日は、久々に 多分一ヶ月ぶりぐらいに気功の先生のところに行って気を入れてもらいます。
書き込みしていなかった一ヶ月間は、野洲高校サッカーの応援が忙しくて週末はほぼそれだけで終わっていました。 まぁ強いというのは喜ばしいことです。
毎週末の炎天下でのサッカー応援が50歳目前の私の体力を少しずつ奪っていったのかもしれません。 来年はもっと身体を鍛えて 夏の暑さに負けないようにしなくては!
それから、バンドの練習を2回やりました。 8月9日には このバンドとしてはギタリストを初めて招いてやってみましたが、思った以上に良い感じで仕上がってきました。
ようやく曲になってきたので、あとは細かいところをきちんと考えて肉付けしていきたいと思っています。
ただいま60歳。 この記事を書いた40代後半は、仕事が激務でモーレツサラリーマンでした。
毎晩仕事が終わるのが22時~0時、たまに午前様、土日はどちらかは出勤みたいな感じでほとんど遊ぶ時間はなかったと思うのですが、ほぼ毎週末の野洲高校サッカーの応援とバンドのバンマスを続けていたのですからある意味気力がみなぎっていたのでしょうね。
23時まで開いているジムに通っていたので22時に仕事を切り上げた時には30分だけ筋トレしていました。また、月イチぐらいで気功に通っていました。要は身体をこき使って自分のしたいことを無理やり生活にねじ込んでいた感じです。
たぶん、そうやって仕事だけに埋没しないで過ごしたのは正解だったと思います。 この時期にほんの少しでも時間を割いてやっていたことが蓄積して今につながっているからです。継続って大事ですよね。
ただ、こんな生活は50代半ばになってくるとやはり体力的にシンドクなります。みなさんも、ご自分の年齢を考えて早め早めに仕事の割合を意識的に減らすなどの対策をとることをお勧めします。間違っても自分の好きなことの時間を削って仕事の時間を増やさないということが大切だと思います。
メッセージ