ひさびさに身体のことを書きます。
昨晩(日曜日の夜)から急に胸と背中まわりの筋肉痛が出現。 昨晩は胃が痛くなったかと思って薬を飲んでしまいました。前日の土曜日に姿勢矯正のカイロプラクティックに行ってきたのですが、その影響かな。。。 昨日は、一時間自転車を漕いで、一時間半アイロンがけをしていましたが、どちらも背筋まわりに負荷はかけないので何故筋肉痛になったのかナゾです。 背中の痛みは心筋梗塞の症状の一つとも言われているので、よく経過観察しておこう。
実は、8月から姿勢矯正を行っているのですが、先週の土曜日は7回目。 だいぶ姿勢が良くなってきました。 初回時に撮影した超ネコ背の身体と比較すると別人のよう。。とまではいきませんが、なかなか良い感じです。 若干目線が高くなったような気がします。 それと、ピアノを弾く姿勢が良くなったのが嬉しいっす。 姿勢をきちんと治して、あとは身体を柔らかくしていきます。
もともと姿勢矯正が必要と判断した理由は、
音楽をしなやかに演奏したい
↓
身体の柔軟性が必須
↓
自由何体操やストレッチをしてもなかなか柔らかくならない
↓
姿勢(バランス)が悪いと筋肉が緊張するので柔らかくならない
↓
姿勢を矯正しよう!
というロジック なのです。 今まで、悪い姿勢はそのままで、というか、いろいろやっていけば姿勢もそのうち良くなるだろうという希望的観測の下で やっていたわけですが、ある程度まではイケても、必ず壁にぶちあたっていたので、姿勢をまず最初に矯正するのが近道なのではないかと ふと思ったわけです。 まぁ、カイロプラクティックの先生によると、「今までの患者さんの中で一番ひどい状態」だったようなので、ぼちぼちやっていきます。
それから、最近やったことと言えば、ピロリ菌の除菌を9月に行いました。 まだ、結果はわからないのですが、確かに胃腸の調子がとても良くなりました。 こんなことだったらもっと早くやっておけば良かったと思っています。 大量の抗生物質を7日間、きっちりとした間隔で飲まないといけないので結構緊張感がありましたし、丁度飲んでいる最中にやっかいな風邪をひいてしまい往生しましたが、なんとか飲みきることができました。 飲んでいた強力なはずの抗生物質はその風邪にはまったく効かず、クスリっていうのは難しいもんだなぁと思いましたね。
姿勢の矯正とピロリ菌退治

メッセージ