CakePHPインストール

CakePHPインストール
ようやく本尊までたどりつきました。
CakePHP公式に行ってCakePHPをダウンロードしてきましょう。
私は、Ver.1.2.6がStableの最新版だったのでそれをダウンロードしました。
(1)Xamppへの組み込み
zipでダウンロードして早速適当な場所に解凍します。
解凍したフォルダーの名前は「cakephp-cakephp1x-ef18ab2」となっていますが、それを「chord」という名前に変更します(この名前はなんでも良い)。(注:Ver1.2.5では、解凍したフォルダーの2番目の階層が該当しました、Verによって違うみたいですね)
そして、cakeフォルダーを丸ごとコピーして、Xamppのhtdocsのフォルダーに貼り付けます。要はXampp上のhttpのドキュメントルート上にそのままcakeを入れてしまいます。 本番環境ではあまりよろしくないのですが、開発環境だから まぁいいか! というノリです。 きちんとやりたい方は、
貼り付け先(xampphtdocsにcakeというフォルダーを作っておくこと)
・・xampphtdocscake
貼り付けた結果は、こんな構成になっているはずです。
・・xampphtdocscakechord
                    app
                    cake
                    vendors
(2)pathの設定
   マイコンピュータ→詳細設定→環境変数 
   
   環境変数のwindowにて ユーザ環境変数のpathを追加する。
   
   c:xampp にxamppをインストールした場合の例は、
   
   c:xamppphp;c:xamppmysqlbin;C:xampphtdocscakechordcakeconsole;C:xampphtdocscakechord
一応これで、CakePHPが使えるようになった。。。ハズ。。。

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました