DBの作成とテーブルの作成

それではDBを作ります。
DBの作成は、phpmyadminでボタン一つで作成できます。
今回使用するDBは chord という名前にしました。 既にutf-8化してあるので安心です。
次に、テーブルの作成です。
一番最初に、Key変換テーブルを作成しました。
テーブル名は henkans です。 CakePHP規約にテーブル名は「英語の複数形」というのがあり、henkansです。
phpmyadminでテーブルを作ることが出来ますが、今回は、SQLに慣れるため全てSQLで作っていきます。

CREATE TABLE henkans (
id UNSIGNED AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,
scale_bango VARCHAR(5),
scale_kigo VARCHAR(5),
key_chord VARCHAR(5),
key_bango VARCHAR(5),
chord_kigo VARCHAR(5),
henkans_memo TEXT,
created DATETIME DEFAULT NULL,
modified DATETIME DEFAULT NUULL
);

テーブルの構造は、主キーはidでAuto_Incrementです。 CakePHPの規約にそうしなさいと書いてあるので今回7つのテーブルは全てそのような構造になっています。 私の感覚では、主キーが連番というのはどうもしっくりいかないのですが、規約通りということで。
SQLはPHPmyadminで発行します。

とりあえず、テーブルひとつだけ設定完了!

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました