Yasu Database

今週末は家に引きこもって 野洲高校のDB設計をしていました。
例のCakePHPを使って作るシステムです。
野洲の公式戦結果、選手情報、ゴールシーン動画 の3つを縦横無尽に関連付けて検索できるシステムです。
細かいところでは、会場の情報、対戦相手の情報などもあります。
テーブルの数は21個にもなってしまいました。
CakePHPのScaffoldで一応データのメンテナンスが出来るところのまで作りました。
ここから、画面を作りこんでいきます。
しかし、データの投入、、というか入力が大変そうだ。 5月連休に3日ぐらいかけて一気にやろうと思います。 それまでにはきちんとしたシステムとして完成させないといけません。
コードDBもあるしなぁ。。。。。
野洲DBとコードDB。
完成して公開したら、両方ともに凄いアクセスになりそうな気がします。
?????
[覚書]
DBのテーブル作成
1.白紙にフリーハンドでテーブルの大体の構造をラクガキ
2.それにあわせてエディターでSQLのCREATE TABLE文を作成
3.phpmyadminでSQL実行→Table作成
4.DBDedignerのリバースエンジニアリング機能を使ってER図作成。
  テーブル間の関係は手で紐付けした。
DBDesignerからmysqlが接続できないトラブルあり
  こちらで回避方法を確認

mysql>> SET PASSWORD FOR ‘your id’@’your mysql host name’
  = OLD_PASSWORD(‘new your password’);

OLD_PASSWORD は OLD_PASSWORDそのものを入力する。 new your passwordは現在のpassword。
5.cake bakeでモデルとscaffoldのcontrollerを作成

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました