街走り と 第二京阪

年度末、年度首。 やはりこの2週間はあっという間に過ぎてしまいました。 みなさんお久しぶりです!
やっとスタートしたジョギングも完全にSunday Runner化しています。 まぁ日曜日に毎週走っているだけでもヨシと考えるのが良いかも。
 でも、昨日、初めて平日の夜に走りました。 19:30に帰宅して、すぐに着替えて、マンションの廊下でストレッチをしたあと夜の町へGo! あらかじめ考えていたコース(1.9km)をゆっくりと走りました。 歩道のない道ばかりなのでたまにクルマが来ると少しコワイですが、季節はずれの寒さの中結構気持ちよく走ることが出来たのは収穫です。 
 今までは、河川敷みたいなところを走っていたのですが、夜間は暗くて危ないので、夜間の街走りが出来ることが確認できてよかったです。 自然の中を走るのも良いですが、街(と言ってもただの住宅街ですが)の中を走るのも趣があって気持ち良かったです。
 
 この二週間、ジョギングと仕事だけで終わっていたわけではなくて、先週の日曜日11日には、大阪の堺市に昨年新しく完成した 堺ナショナルトレーニングセンターというサッカー専用の施設に行ってきました。 日本代表がキャンプを張る場所だけあってなかなか立派な施設です。 そこで高校世代のサッカーを観戦したのですが、試合の感想はまぁ置いておいて、今日の話題は、堺に行くまでの高速道路の話です。 そうです、最近完全開通した第二京阪を使って行ったら、滋賀県の草津市から堺の現地まで なんと一時間ジャストで着いてしまったのです。 第二京阪のシュートカットの威力は凄いですね。 大阪のミナミまで50分もかからないのですから。 日曜日ということで道が空いていたというのもありますが、大阪南部がこれほど近いとは思いませんでした。 
 
 

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました