今年の2月?3月に、PHPで野洲高校サッカーDBとコード変換プログラムを作るぞ?!! と盛り上がっていましたが、あれから、膠着状態が続いています。 膠着状態というのは言い方がボヤけてますが、まぁぶっちゃけあれ以来何も出来ていないというのが正しい表現だと思います。
あれから、簡単なファイルのIOと計算をする小さなプログラムをわざわざPHPで作ったりして少しずつPHPには慣れてきたところです。
それで、このまま何もせずに年末を迎えてしまうのはあまりにサビしいので、なんとか前に進めたいと思っている今日この頃です。
何故、開発がストップしているかというと、せっかくやるのならオプジェクト指向でいこう! と決めて、オブジェクト指向の開発ってどうなん?? っていうレベルだったので勉強しているうちに。。。。 という事情。
ER図もテーブル定義書も作りましたが、それは今まで手続き型での発想で設計したものなので、それで良いのか悪いのか。。。などなど、いろいろ考えていたら先に進めなくなってしまって、そのうち諸事にまみれて棚上げ状態になってしまいました。
それでは、これからどうするかですが、あまり気にせず先に進もうということにしました。
途中で気がついたら直せば良いことですし、最初からやりなおしたところで、別に納期があるわけでもなし。
とにかく先に進むことが大事!
ニコニコ動画に、phpでWEBシステムを作るっていう教則動画がアップされているので、まずはそれからやってみようかと思います。
当面私生活のなかで趣味としてやることは、
・モードの解釈をいろいろな曲でやってみること。そしてたくさん音符を書くこと。
・エレキベースの練習
・歌のトレーニングをすること。
・野洲高校サッカーDBの開発。
・コード変換システムの開発。
・水泳・筋トレ・ジョギング・エアロバイク。
・野洲高校サッカーの動画配信。
・ナツメロのコード表UPLOAD。
・月2回のピアノ・ボーカルレッスン
・こまっちゃんとのユニットの練習
多すぎのような気もしますが、他にも忘れていることがたくさんあると思いますのでこんなところかな。。。
当分お預けなのは、
・サイトリニューアル(PIANOSTYLE,こちょうのゆめ)
・作曲
・レコーディング
・カテビの再開
こんな感じかな?
やり残していること

メッセージ