twitterなう
6月27日からツイッターを始めて、4ケ月が過ぎました。 ツイッターって何が出来るんだろうという疑問を解消すべく始めたのですが、現段階ではその答えが明確にわかるまでに至っておりません。
ここで、自分のツイッターが一度どんな具合になっているのかをまとめてみたいと思います。
・開始 2010年6月27日
・以下2010年10月25日現在の状況
?ツイート数 406 (100/月)
?follow数 807
?follower数 775
・どんなことをつぶやいていたか。
?夕焼けの写真
?どこかへでかけた時の様子
?blog更新のお報せ
?他の人のツイートのリツイート
・Followerはどんな人か
・音楽関係 67
・サッカー関係 19
・面白いと思った人達 12
・その他 677
趣味的なつながりの人は100人も満たない。
あとの方は よくわからない人達。
多いのはコンサルタントと自称している方々。 世の中にこんなにコンサルが存在していたのかと驚いています。
だいたい、そんなにコンサルにお金を出す人がいるのかしら?
よくよくProfileを読んでみると、情報商材を売る人だったり、ツイッター活用講座みたいなことをやっていたり、いろんなコンサルがあるんだなと感心します。
コンサルタントの皆様はほとんどの方が数万のfollowerを持っています。 数万あるとまた別の世界が見えてくるのかもしれません。そして、コンサルの皆様は例外なくポジティブなつぶやきを連発。 ポジティブばかりの人は信用出来ないというのが私の持論です。
それと、小銭稼ぎ用と思われる人達。
小銭稼ぎとは、例えば楽天の商品をつぶやくとポイントが貰えるやつとかそういう類のことをミエミエでやっています。
あとは、自営業の方々。お店の宣伝が多く、これは結構情報として使えるような気がしています。
お店の方々は多分30人ぐらいだと思います。 でもそういう有用な情報は無数の無駄の情報で見えなくなっています。
そのためにリストという仕組みがあるのですが、なかなか、使いこなせません。
まぁ、総じて、自分にとって役に立つ情報というのは自分のタイムラインには載りません。
ごくたまに、面白いと思うつぶやきがあったりします。
・どんな効果があったかと思うか。
?blogの更新のお報せ
→2回ツイートすると一回アクセスが増える程度。 あまり効果なし。
?知りたいことをつぶやくと教えてくれる
→そもそもそんなことをつぶやこうと思えない。 たぶんつぶやいても誰も相手にはしてくれないと思う。
?有益なナマの情報が手に入る
→JLeague事務局のつぶやきは試合速報としては役に立ったが、それくらいかな、役立つ情報は。。。
→多くのつぶやきが、ヨルホーとかおはようとかの挨拶で訳わからん。
?自分の情報発信手段
→?もそうだが、まるで機能してません。
・総括
? ツイッターをやっている人の7割は、情報の押し売りみたいなもん。 自分も含めてそういう身勝手なつぶやきにあふれている。 そういうものだと言えばそれまでだが、どうも好きになれない世界。
? 仕事で業界全体でやっていると便利かもしれない。 そういう業界もあるようだ。 でも、そうなると逆にプライバシーもへったくれもない世界になってしまうリスクが高い。
? ツイッターで一儲けをたくらんでいる人がたくさんいることがわかった。 でも、簡単には儲からないと思う。
? 或る程度有名な人が情報発信するには良いツールだと思うが、私のような一般人がツイートで情報発信してもあまり意味がないし誰も喜べない。
? 有名人をフォローして、情報を得るのに特化する楽しみ方もあるが、別に四六時中ウォッチしたいような人は今はいない。
? つぶやくのもタイムラインを見るのも惰性でやっているとそんなに苦にはならないことがわかった。 ただし、惰性なので時間の無駄である。
? ことわざや名言をつぶやく人もたくさんいる。 正直うざい。
? 存在自体が面白い人のツイートは非常に楽しみである。 但しそんな人は非常に希少である。
→ 書いていて、やっぱりやめた方が良いように思えてきた。 私はツイッターを効果的に使えるような立ち位置にいないということだろう。
そんなわけで、唐突ですが、とりあえずツイッターは当分の間なにもやらず放置することにしました。 同時に復活させたmixiもまたまた放置状態に入りま?す!
twitterなう!

メッセージ