Avoid Noteって、コードの邪魔になる音ということでメロディからはずすかあっても短い経過音にしなさいと言われている音です。 ソロを弾く時に注意するようにという解説が多いですが、実際、ソロの時は聴いておかしかったら使わないしね。。。実際は経過音としてバシバシ使ってます。 ただし、曲の分解、テンション割付の時に使うので覚えておかないといけません。
イオニアンスケール 完全4度
ドリアンスケール 長6度
フリジアンスケール 短2度、短6度
リディアンスケール なし
ミクソリディアンスケール 完全4度
エオリアンスケール 短6度
ロクリアンスケール 短2度
これをKey=Cで見てみると
イオニアン
完全4度 ファ
ドリアン
長6度 シ
フリジアン
短2度 ファ
短6度 ド
リディアン
なし
ミクソリディアン
完全4度 ド
エオリアン
短6度 ファ
ロクリアン
短2度 ド
Avoid Note 覚書

メッセージ