新ハンドルネーム

ハンドルネームって今でも言うのかな?
まだインターネットがなくてパソコン通信だった頃、17年ぐらい前かな、、ネット上の名前のことをハンドルネームと言っていたような気がします。
ところで、
このblogでのハンドルネームをShirakasokunに変えたのは先月のことです。
Shirakasokun → しらかそくん です。
特に意味はありません。
以前のアルファベットのハンドルネームを かな の状態でタイピングすると しらかそくん になるというだけです。
でもとても気に入っているのですよ。
とにかく ばかっぽい というのがとても良いです。 本当ににバカっぽいですよね、しらかそくんって。
会社の友人が、ひこにゃんと並ぶ滋賀県の「ゆるキャラ」と言ってくれたのが妙に嬉しかったりして。
彦根のユルキャラ=ひこにゃん
草津のゆるゆるキャラ=しらかそくん
ちなみに、しらかそくん は固有名詞なので、しらかそ君ではありません。 
君付けにすると しらかそくん君 → ますますバカっぽい
さん付けにすると しらかそくんさん → 同上
殿付けにすると しらかそくん殿 → つまらない
様付けにすると しらかそくん様 → 同上
まぁ、呼び捨てが一番良いと思います。 強いて言うなら しらかそクンクンですかね。 
これからも しらかそくん をよろしくお願いいたします。

メッセージ

  1. もにすいしら より:

    しらかそくん!
    新ハンドルおもしろいっす!
    真似してみました。
    ことしはもう少し音にかかわる時間をつくりたいです。
    ではまた?。

タイトルとURLをコピーしました