今日のピアノレッスンで習ったJazzWaltzのリズムのとり方が目から鱗だった。
Jazzなので四分音符が3連になっていてそれが3つで一小節。
|・・・ ・・・ ・・・ |・・・ ・・・ ・・・|
で、リズムは、
|・・ *・・ *・・ *|・・ *・・ *・・ *|
だから、メロディは小節で区切るのではなくてズレてくるということ。
逆に、メロディをそのように歌わせないといけない。
ワルツの曲をこの視点で歌わせてみると とても良い感じ。
ショパンのワルツなんかもこの視点で弾いてみるとすごく良い。
これが身体でわかっていないと ブンチャッチャブンチャッチャのリズムになってしまう。 まさに今までの私の演奏そのものだ。
頭では理解出来たので、あとは練習あるのみだなこれは!
Jazz Waltz

メッセージ