2011.2.19
10時過ぎにFarm Staionへ。
今日は、畝作りの最終段階。
管理人の上谷さんはもう来ていて、要領を教えてもらい早速作業開始。
まずは、畝の真ん中を掘っていく。
そこに、油粕と米ぬかを交互にふりまいていく。 だいたい一握りぐらい。
茶色いのが油粕で白いのが米ぬか。
これらは微生物さんのエサになります。
茶色いのが油粕で白いのが米ぬか。
これらは微生物さんのエサになります。
米ぬかは昨日スーパーで購入していたのを持っていったのですが、Farmに既に大きな袋のものが用意されていたのでそちらを使いました。
だいたい、糠漬け用の米ぬかを使っても良いのかどうかも謎です(一応塩などが添加されていないものを選びましたが。。。)
油粕と米ぬかをふりまいたら、また土を元に戻します。
もうひとつの畝も同様に作業して、その上から刈り取った雑草の葉っぱをかぶせます。 まだ寒いので雑草もほとんど生えておらず少しだけしかかぶせられませんでした。
葉っぱは枯れたものはだめで、青々と生きているものでないといけないそうです。 これらも微生物さんのエサになります。
かぶせたら、土とよく混ぜておきます。
12:00に作業完了。
微生物さんたちがちゃんと育つ土壌になってくれますように!!!
あと、雑草はWelcomeなので、早くたくさん生えてきて欲しいです。
メッセージ