大阪福島 ザシンフォニーホールのすぐ裏手にある南イタリア料理店 papocchi。 巨大な石窯でピザを焼くのがイタリア人! ピザは今まで食べたピザの中でNo.1でした。シンフォニーホールに行くときはここでランチを食べてから音楽を聴くと幸せになれますよ♪
ピザを頼むときに、トッピングによって 素→D.O.C→D.O.C.G という具合にランクが上がっていきます。 意味不明だったのですが、DOCGを頼んでみました。 めちゃくちゃおいしかったです。 半端なく美味しい! と言える数少ないお店のひとつだと思います。
メッセージ
grahampenguinさん お久しぶりです。 早速コメントありがとうございます!
>ワインの等級ですね^^
>デノミナツィオーネ・ディ・コントロッラータ
なるほど イタリアの松竹梅みたいな感じでピザにも使っていたんですね~
早速ぐぐってみました。 いろいろと勉強になります。
>酒や料理を楽しむ為の 小知識と言った処でしょうか、知らなくても楽しめるし
>知ってても実生活に影響は大きくない、無駄知識かも。
いえいえ、恐らく知らないと損するシチュエーションが存在する類の基礎知識ですね。 食も含めてこういう類の基礎知識に関しては無頓着に人生を過ごしてきたのですが、知っていた方が楽しめるというのはその通りですね。
おひさです〜♪
ワインの等級ですね^^
デノミナツィオーネ・ディ・コントロッラータ
DOCGは ・エ・ガランティータが末尾につきます。
正確には原産地統制呼称ですが 等級を表す意味と解釈して問題ないかと。
DO →DOC →DOCGの順で高級となります。
VO →VSO →VSOP →XO・・・これはブランデーの等級です^^
酒や料理を楽しむ為の 小知識と言った処でしょうか、知らなくても楽しめるし
知ってても実生活に影響は大きくない、無駄知識かも。
・・・あ〜私ははるか以前飲食の仕事経験有りなので、そっちの世界では
基礎知識となります。
さっそく、このブログもお気に入りに登録しときますね〜♪