年賀状に書いた言葉

年賀状に書いた言葉

今年の年賀状に、小さなことでも社会へお役に立ちたい みたいなことを書きました。 友人知人から頂いた年賀状にも同様のコメントが書かれているものが多かったように思います。 やはり昨年の大震災が日本人の心に及ぼした影響というのはとんでもなく大きなものだったようですね。

復興の役に立ちたい、社会の役に立ちたい、、、こういうことが素直に表現できるようになったのは自分的に心が進歩?したなぁと思います。 ただ、振り返って、今の自分の心のあり方がどうなっているか考えてみると、言ってることとのギャップが大きすぎて話にならないということがわかります。 要は役に立ちたいと言いながら実体ベースでは何もやっていない、何も努力していないということ。 「役に立ちたい」というのは「願望」であって、「意思」ではないというのが今の私ではないかと思います。 格好つけても中身が伴わないと。。。。

そういうことなので、まずは「全力でヤル」というのが今私に一番必要なことなのかなと改めて思いました。 年末年始の休み中にやっと気がついたので年賀状には間に合いませんでしたが、社会に役立つとか言う前に「全力出してやる」、これやなぁやっぱり。

だから、blogの紹介コメントも

中途半端に音楽を愛し、中途半端な音楽を奏でる日々の記録

から

全力で(中途半端に)音楽を愛し、全力で(中途半端な)音楽を奏でる日々の記録

に変えました。 まだ中途半端という言葉を残しているというところに全力で行けない性格が見えていますねorz

まぁblogのコメントなんてどうでも良くて、実体ベースで頑張りますわ!

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました