1月22日に6L入りの容器に海水を入れてベランダに置き自然蒸発での塩作りを始めましたが、先週の雪でトラブル発生!
置き場所が外だったので、雨や雪が落ちてチリが混入しないように、ステンレスの網を被せて、雨や雪の日にはその上からプラスチックの蓋をしておいてのです
が、先週の大雪が降った日に蓋をするのを忘れてしまったのです。 先週の雪は一時的に吹雪のように降ったので大量の雪が海水に降り注いでしまいました。
その結果、真っ黒な塵の塊があちこちに浮いたり沈んだり。。。。。
あぁぁぁ!!
塵がどんな成分で構成されているのかはわかりませんが、身体に毒であることはなんとなくわかります。 毒の成分が海水に溶け出さないうちにろ過しておかねばなりません。
ということで、先週の土曜日に、キッチンペーパ3枚重ねの即席フィルターでろ過しました。 恐らく、細かい成分は素通りだと思いますが、見た目はまた綺麗な海水にもどりました。
そして、置き場所を室内へ変更。 こぼすと厄介であるというリスクを伴いますが、普段は人が出入りしない場所に置くことにしました。
この場所は西日が盛大にあたるし、案外蒸発が促進されて良いかも知れません。こんなことなら、最初から室内に置けばよかったかなと思いますが、まぁ仕方ないでしょう。(^^♪
メッセージ