みなさんこんにちは、Maroon5のRag Dollという曲のコード進行をご紹介いたします。
アーチスト Maroon5
コード表 Ragdoll / Maroon5 Chords text
この曲はマルーン5の1stアルバムに収録されているとても素敵な曲です。イントロがとても美しい不思議感満載のピアノの旋律でAメロ以降、最後までこの不思議感はそのままです。
この曲の難しいところはリズムです。とてもゆっくりとしてリズムですが、単純な4つうちではないのでメロディを良く聞いてバッキングもそのノリに合わせるようにしましょう。
リズムがボロボロだと音楽になりませんが、リズムがしっかりしていれば多少歌の音程が外れていてもサマになる、そんな曲です。
<<コード進行>>
Key D
intro piano D – G – C – F
D – G – C – F7 (7の音(Eb)でメロが終わっているのに注目)
Intro Guitar Bm – Bm – F#onBb – F#onBb- Am – Am -G -G- Dm7b5 – Dm7b5 – A – A
Aメロ Bm – Bm – F#onBb – F#onBb- Am – Am -G -G- Dm7b5 – Dm7b5 – A – A
Bメロ D – F# – Bm – E7- Em7 – F# – F#
Cメロ Bm – Bm – F# – F# – Am – Am – G7 – F#7 – (Bm)
ピアノ間奏 Bm – Bm – F#onBb – F#onBb- Am – Am -G -G- Dm7b5 – Dm7b5 – A – A
ギター間奏 D – F# – Bm – E7- Em7 – F# – F# D – F# – Bm – E7- Em7 – F# – F#
各メロの回数(構成)は聴いて確認してください。
やっぱり、キーDでの、Aメロの Am(Vm) と Dm7b5 が効いています。
ちなみに Dm7b5は レ・ファ・ラb・ド という構成です。
Dm7 の レファラドの5度の音をフラット(半音下げる)という意味です。
Cメロの G7 と F#7 の 7はメロディでとても強調されています。
メッセージ