今日の畝の様子 2015-6-6

今日の畝の様子 2015-6-6

水曜日に梅雨入りして昨晩も雨が降って土はズクズクの畝ですが、今日は昼間は晴れて野菜にとっては嬉しい一日となりそうです。

とうもろこしは、だいぶ太くなってきましたが、2株は葉っぱが枯れて成長が止まってしまいました。 原因はなんなんだろう、、、

とうもろこしとうもろこし

一株は、脇芽が出てきました。 脇芽は今回はそのままにしようと思っています。

とうもろこしとうもろこし

とうもろこしとうもろこし全景

弱ったとうもろこし弱ったとうもろこし

元気な方のスイカの花が二つ咲きました。
スイカスイカ

スイカの花スイカの花が咲いた

弱っていた方のスイカもようやく蔓が伸び始めたところです。さてどうなっていくのか。
弱った方のすいか弱った方のスイカ

ここに来ての低温の気候でおくらの成長がまたストップしました。
元気なオクラ元気なオクラ

おくらは、元気な株と弱々しい株との差が大きくて今後どんな具合に育っていくのか興味津々です。
弱々しいオクラ弱々しいオクラ

エビスグサ(ケツメイシ)のこぼれ種から発芽したものを旧C,D畝から4つほどもってきて植え付けていましたが、なんとか根付いたようです。
エビスグサエビスグサの双葉と本葉

さつまいもも元気です。
さつまいもさつまいも

里芋も元気そう。
里芋里芋

じゃがいもは、植え付けもしていないのに毎年どこからともなく発芽してきます。例年、かなり遅れて発芽して花も咲かさず実も小さいまま終了となるのですが、今年は、花もついに咲きましたし、幹も太く、葉っぱの病気もなく元気バリバリです。 このままもう少し待って今年は収穫してみようと思います。
じゃがいもの花じゃがいもの花

サニーレタスも元気です。
サニーレタスサニーレタス

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました