昨日は一日中強い雨、そして今日も朝は晴れ間が出ていたもののお昼前には曇り空になってしまいました。 天気予報では、今年は梅雨が長引くらしく、まだまだ雨模様の日が続くようです。とりあえず、病気の兆候はまだ無いですが、少し心配です。 さて、木曜日に収穫して今日は土曜日。 雨模様でも野菜は育っています。
まずは、オクラ。花が咲き、実がなり始めました。 まだ背の高さは40cmぐらいです。
オクラの花
おくら
トウモロコシは急成長。雌花が咲き始めました。 一番おおきな苗が1mを超えていました。 とりあえず、雄花をカットして雌花にこすりつけてみたのですが、果たして受粉しているのでしょうか。。。
今後の台風や低気圧の強風対策として、背の高い二本だけですが、支柱を立てて補強しておきました。
きゅうりは、木曜日に巨大化した実を収穫した苗の方はやはりそんなに蔓が伸びていませんでした。 全部で小さい実が8つほどついています。 コマメに様子を見に行ってコマメに収穫しようと思います。
すいかは、花がいくつも咲いています。 とても一つの株から出てきているとは思えないほど分岐して方々に伸びていっています。 まだ実になっているかどうかは確認できていません。
サニーレタスも元気です。 3日おきに大きな葉っぱを4-5枚ずつ収穫させて頂いています。
ニラは、一週間前にバッサリと株ごと収穫したのに、もう既に10cmほど若芽が出てきていました。来週またドッサリと収穫できそうです。
長茄子、丸茄子ともにいい感じで花が咲いて、続々と実がなりつつあります。風対策で斜めに支柱を立てて補強しました。
里芋は、先週、土寄せして盛大に草マルチを施したところで、とても元気が良くスクスクと育っているように見えます。 さといもを初めて育てているのですが、こんなに立ち姿が美しいとは思いませんでした。
ミニトマトは写真無しですが、脇芽がたくさん出てきて葉っぱが大渋滞をおこしていたので、脇芽と下の方の葉っぱをいくつかカットしました。 脇芽は根っこからも二つほど出てきていたのでこれもカットしてしまいました。 そのまま伸ばし放題にしたらどんなふうになっていたのでしょうか。
畝全景です。
本日の収穫物は、 丸茄子が一つ。 茄子が一つ。 きゅうりが一つ。 サニーレタスとレスタが少々。 九条ネギが5本。
写真: 最後の収穫物は、Sony α7II Contax 4/80-200 80mm F4 1/60 それ以外はiphone 4S
メッセージ