さて、7月17日から18日にかけて台風11号が関西をかすめて通り過ぎていきましたが、関西は、特に京都が、通り過ぎてからの豪雨で大混乱になってしまいました。
私は、ちょうどその間、親戚のおめでたいイベントで遠方に行っていましたので、直接その凄い豪雨を体験してはいませんが、19日に畑に行って確認したところ、台風による被害?は以下の通りで思ったほど大きくはありませんでした。
被害1
里芋の葉っぱの一部にヒビ割れが出来ていました。これは強風によるものだと思われますが、葉っぱ自体が倒れてしまうところまではいっていませんでした。
被害2
とう立ちしたサニーレタスが傾いていました。3本ともです。とりあえず放置します。
被害3
ミニトマトは、直前に棒を何本か補強したので茎が折れるような被害はありませんでしたが、全体的に止めてあった紐がゆるんで下がってきています。 これは来週修復予定。
その他
きゅうりはなんとか持ちこたえていました。
茄子はまったく動じず。
すいか、サツマイモも同じ。
オクラも「強風なんてへっちゃら」感が半端ない。
とうもろこしも不思議と大丈夫。
こうして見ると、最接近した時もそんなに強い風は吹いていなかったように思います。
とりあえず、限定的被害で良かったです。
チェックしたついでに、草むしりをしていた時に、スイカの実を更に二つ確認。 これで3つの実が成長中です。
一つは、直径25センチ、あとの二つは野球ボールとソフトボール大が一つずつ。
これは楽しみ!!!
収穫時期とか、収穫方法とか調べておかないと。
メッセージ