こんばんは、dotchyことOgataです♫ 生ピアノ録音 は難しいですね。
生ピアノをなんとかしてきれいに素敵に録音したくて悪戦苦闘しています。
今日は、単純にマイクをピアノの上から左右に一本ずつ近距離で合わせてみました。
題材は、今作曲中の新曲のアタマの部分。
マイクの配置はこんな感じです。

マイクの位置
出来た音源はこんな感じです。
Mic : MXL CR21 x2
Mixer : Behringer UFX1204
DAW : LogicProX (Effectナシ)
うーーん、下手くそなのは置いておいて、倍音がごちゃごちゃしてますね。かなり響きを抑え込まないとダメみたいです。
自分で弾いて耳で聴くぶんにはそんなに汚い音だとは思わないし、むしろ芳醇な響きがとても好きなんですが、いざマイクで録音するとワヤヤ〜ん みたいな感じに聞こえてしまいます。
コンデンサーマイクが安物(Soundhouseで2本で1万円!!!)だからかなぁ。。。
やはり、壁に吸音材を投入する必要があるのかもしれません。
明日、マイクの位置を変えて再度チャレンジしてみます!!!
PS. 間をおいてヘッドフォンで小さめの音で聴いたら結構綺麗。生音を基準に考えるからアカンのかしら。。
PS2. 爪の音がかすかに入っていてそれが、わちゃわちゃの原因かも。もぅこれ以上爪切ると深爪だよ。
メッセージ