城崎マリンワールド 一味違う参加型水族館

城崎マリンワールド 一味違う参加型水族館

2019年8月末の平日に城崎マリンワールドに行って色々と楽しんで来ましたのでご紹介いたします。

私たちは、還暦前後の老夫婦二人だけで行きましたが、十分に楽しむことが出来ました。

まさかこの歳で水族館を楽しむことが出来るとは思いもしませんでしたね。

もちろん本筋は子供連れの若いファミリーだと思います。きっとお子さんは大喜びすると思います。

城崎マリンワールドの概要

名称・所在地

  城崎マリンワールド

  〒669-6192 兵庫県豊岡市瀬戸1090番地  TEL:0796-28-2300

 

公式Website

城崎マリンワールド 水族館以上、であること。
城崎マリンワールドの公式WEBサイトです。アトラクション情報や施設情報、総合案内などのページがあります。

 

アクセス

  JR城崎温泉駅からバスが出ています。所要時間は10分ぐらいで片道300円です。

  クルマの方はナビに従っていきましょう。

 

営業時間

年中無休 9:00-17:00 (16:30で入場終了)

  繁忙期は営業時間が変わるとのことです。公式Websiteをチェックしてくださいね。

入場料

大人2,600円 小中学生1,300円 3歳以上700円

割引は団体割引・障碍者割引・ホテル金波楼宿泊者割引しかありません。
   よく旅館などに割引券が置いてあったりしますがその類のものは一切ありません、徹底されていますね。

   

ブログ等でコンビニ前売りだと安いという情報がありますが2019/8時点ではそのような割引は「無い」そうです。

この情報は2019/8時点のものですので必ず公式Websiteで事前に確認してくださいね。

   駐車場は普通乗用車700円/日なので良心的です。

2019年8月末の平日に行ってきました!!

朝9:38JR城崎温泉駅前を出発するバスに乗って行きました。平日でしたが10数人のお客さんが乗車されていました。

  10分ほどで到着。眼前には日本海が広がります。

  バス停の前には、そこそこ大きな土産物屋さんとGEO CAFEという見晴らしの良いテイクアウトカフェがありました。
 
  その建物の横には海の見えるレストランがありました。GEO CAFEも海の見えるレストランも城崎マリンワールドの経営ですが、ゲートの外側にあるので入場料は不要です。

 正面ゲート前で入場券を買って中に入ります。因みに再入場は正面ゲートからのみ可能です。一旦外に出るときに再入場券を貰って再入場時にそれを見せて入場するという仕組みです。

城崎マリンランドのアトラクション

参加型を謳っているだけあって「〇▽ショーなどのアトラクション」がうまい具合にスケジューリングされていてそれらを効率よくハシゴする動線が書いてあるチラシがあり、それに沿ってアトラクションを中心に巡ってみました。
  
 これを全て体験して約2時間ちょっとぐらいです。

 

トドのダイビング

城崎マリンワールド トドのダイビング

城崎マリンワールド トドのダイビング このあとのバッシャーーーンか凄い


全長4-5mの巨大なトドが5-6mの高さの岩場の上からダイビングするという迫力満点のアトラクションです。その前後に飼育員のおにーさんの指示に従っていろんな芸を披露してくれます。

 

アシカのスイミング

巨大水槽の下の方を利用していかにアシカが泳ぐのかを目で見て確認できるアトラクションです。

 

ペンギンの散歩

タイトル通り、たくさんのペンギンが行列を作って通路に出てきて目の前を通過していきます。本当に数十センチ先にペンギンがいるので小さい子供にとっては特別な体験となるでしょうね。

 

イルカ・アシカショー

城崎マリンワールド イルカショー

城崎マリンワールド イルカショー おにーさんとの息もぴったり

これはなかなか見ごたえがありました。飼育員のおにーさんがイルカに乗った少年の如く、イルカの上に立ったまま高速でプールを縦横に動く演目には驚きました。

  この会場にはもちろん観客席があってショーの最中は飲食禁止ですが、ショーの合間には飲食が可能です。私は売店でソフトクリームを買って頂きました。 量もたくさんで濃厚な本格的な味のソフトクリームでした。

イルカのライブステージ

城崎マリンワールド イルカのライブショー

城崎マリンワールド イルカのライブショー 涼しい場所で一休みしながら

イルカ・アシカショーは屋外ですが、これは屋内でエアコンの効いているところで座って見ることができます。そろそろ疲れたなというところで涼しいところでゆっくりとアトラクションが見れるので良かったです。

  内容は、イルカの生体についての真面目なインストラクションがメインです。

 

フィッシュダンス

これも室内の特設ステージで見ます。ブリの大群がグルグル周回して泳ぐ特別な水槽の周囲でブリへの餌やりをしながらブリの泳ぎを観察します。どんどん興奮してスピードマックスのブリの泳ぎの豪快さは想像以上でした。

 

さかなのランチタイム

これは人工のビオトープみたいな場所で実際にオキアミを魚に食べさせる体験型アトラクションです。30-50cmぐらいの魚が指に飛びついてくる迫力は凄かったです。歳も忘れて大声を出してしまいました。

  あと、カニさわってみよう とか フナムシにさわってみよう とかいうコーナーもあってお子様にとっては良い経験になることでしょう。

  このアトラクションの場所にはちゃんと手洗い場があるのでご安心ください。

その他

私は観ませんでしたが、セイウチのランチタイムというのもありました。

日和山海岸ミュージアム

城崎マリンワールド内にある博物館です。コウノトリやペンギンの生体や種の保存についての展示があります。また、両側の壁全体に映像を映すかたちで、コウノトリの種の保存についてのムービーが上映されます。

公式ページはこちら。

日和山海岸ミュージアム HIYORIYAMA COAST MUSEUM | 城崎マリンワールド KINOSAKI MARINE WORLD
私たちが、いのちに教えられたことを、みなさんにお話しします。

2階には日本海を展望できるスペースがあってそこに座って海を眺めていると時間の経過を忘れてしまいそうです。

日和山ミュージアム

日和山ミュージアムからの景色

Geo CAFEで丹波牛バーガを頂く

昼食は、遅めの14時頃から、再入場券をもらって一旦外に出てGEO CAFEにて丹波牛バーガを美味しく頂きました。

城崎マリンワールド GEO CAFE 丹波牛バーガ

日本海を眺めながら食べるハンバーガ美味しかった♪


 
 大きな一面ガラスの外は日本海が広がり、少し先に竜宮城を模した小さな島が見えます。

城崎マリンワールドGEO CAFE

城崎マリンワールドGEO CAFEから見える竜宮城

城崎マリンワールド GEO CAFE

城崎マリンワールド GEO CAFEからの眺め

 因みにマリンワールド内にも飲食店はいくつかあります。
 

まとめ

いかがでしたが、記事中に肝心の水族館の描写がまったくありませんでしたが、水族館としてもかなり上質なものを感じました。
 
 ほぼ丸一日楽しめる施設ですね。特に子供のいるファミリーには楽しむ要素満載のコスパの高い場所だと思いました。

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました