2020年祇園祭 粽授与日程

2020年の祇園祭はコロナ騒動で早々に山鉾巡行が中止となり、一縷の望みであった山鉾建ても6月末に中止が決定しました。

せめて粽(ちまき)だけでもと思っていたのですが、近所で粽授与の予定表が配られていたのでご紹介いたします。

粽を玄関先に一年間飾っている家をよくみかけます、やはり粽は欲しいですね。

粽といえば、その由来について記事にしたことがありますのでそちらもご参照いただければ嬉しいです。

祇園祭 粽(ちまき)の由来について
粽は、もともと「茅まき」という名前で、茅に特別な霊がついて疫病除けのご利益があるということで各家庭の門口に吊るしていたもので、それが祇園祭の名物になった理由や粽と鉾の関係の変遷、粽の取り扱い方法などをご紹介いたします。

この難局のなか、粽を販売することを決断された各山鉾町には感謝しかありません。

日程については今後変更があるかもしれませんし、おそらく早々に売り切れると思います。ほしい方はお早めに!!

2020祇園祭 粽授与日程

2020祇園祭 粽授与日程 前祭り

2020祇園祭粽授与日程 後祭

2020祇園祭粽授与日程 後祭

前祭り
・長刀鉾 ~7/24 平日のみ
・函谷鉾 7/14-7/17 (10:00-19:00)
・菊水鉾 7/2-7/16 (13:00-18:00)
・山伏山 7/15-16 (10:00-18:00) 7/17 (10:00-13:00)
・霰天神山 7/14-7/16 (10:00-17:30)
・郭巨山 7/14-7/16 (10:30-19:00)
・放下鉾 7/16-7/17 (10:00-16:00)
・白楽天山 ~7/31 (但しオンラインのみ受け付け)

後祭り
・役行者山 7/21-7/23 (10:00-12:00、14:00-17:00)
・鷹山 7/23-7/24 (10:00-15:00)
・黒主山 7/21-7/23 (10:00-12:00)
・南観音山 7/16-7/24 (13:00-18:00)
・大船鉾 
  御腹帯、お守り、御朱印 7/11~
  粽 6/29-7/24 (12:00-18:00)

メッセージ

タイトルとURLをコピーしました