1.音楽系たこフィル定期演奏会@明石 恒例になってきた感の、明石フィル(通称タコフィル)定期演奏会で、モーツアルトの交響曲41番とストラビンスキーの火の鳥を聴いてきました。 モーツアルトはあまり印象に残らずでしたが、火の鳥はラストのテーマをバイオリンが奏でた時に鳥肌が立ち...2015.09.201.音楽系ライブ・コンサート
1.音楽系初のオリジナル弾き語りライブを終え抜け殻になった話 とりあえず忙しかった2012年3月がもうすぐ終わります。 4月から31年間お世話になった会社から別の会社へ移ることになり4回の送別会、趣味の音楽では、24日に友人のバンドの助っ人として、29日に生まれて初めてのピン芸人(弾き語り)とし...2012.04.011.音楽系ライブ・コンサート音楽活動
1.音楽系中村紘子 ショパンピアノ協奏曲第一番、ベートーベン交響曲第5番 /ワルシャワ国立フィルハーモニー 2012年2月18日(土) ザ・シンフォニーホール 15:00- アントニ・ヴィット 中村紘子 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 プログラム モニューシコ:歌劇「パリア」序曲 ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ベート...2012.02.191.音楽系アーティストライブ・コンサート
1.音楽系ライブ行ってきた♪ ダシムスキーと松田かずさ 2010年11月10日(水)ネガポジ ダシムスキー 松田かずさ まずはダシムスキーから。 VOとGの西堀とアコーデオンの小西の二人ユニット。 これはなかなか面白かった。歌詞が内省的で三上寛に通じるものがある。いつものBigchie...2010.11.101.音楽系アーティストライブ・コンサート
1.音楽系キースジャレットOsaka 2005-10 2005年10月 キースジャレットのソロコンサートに入ってきました。 全編インプロビゼーション(だと思う)。やはり、キースはソロがいいですね。 後半に演奏した、ショパンのノクターンのような曲、ブルースをモチーフにした あれはなんて形容したら良いのかわからないが ブルースコードは完全に消されて香りだけが残っている美しい現代音楽 とでもいいましょうか、一番拍手が大きかった曲です。2007.08.151.音楽系アーティストライブ・コンサート
1.音楽系日曜日のライブハウスも良かったよ♪ 今日は、京都のMOJOまで。 今日のMOJOは 【ミラーボールがよくお似合いで】 と題したライブ。 17:00スタートで7つも出演するという、「爺」にはちょっと辛い構成でしたが、とても楽しく時間を過ごさせて頂きました。 ...2007.06.241.音楽系ライブ・コンサート
1.音楽系クルセイダーズ in Osaka BlueNote 2003.10 以前、別のBlogに掲載していたものです。 2003年10月公演のものですが、残しておきたかったので再掲載いたします。 Crusaders at Osaka BlueNote 2003.10.4 夢にまで見た生Crusader...2005.02.131.音楽系JazzRock&Popsアーティストライブ・コンサート