2.生活系

スポンサーリンク
2.生活系

フィンランドで買ったムーミンボールペンの替え芯を交換

いろいろと調べてCrossの替え芯にたどりつきました。amazonのコメント欄にもその旨の記載があるのを後から知ってamazon恐るべしと思いました。
2.生活系

プラチナ DOUBLE ACTION R3 の替え芯交換

プラチナの極細のシャープペン+ボールペンのDOUBLE ACTION R3の替え芯を交換しました。替え芯の型番はBSP-100Sです。
2.生活系

ランチで行列ができる京都の海鮮居酒屋 「夢処 漁師めし 雑魚や」

雑魚や贅沢めしは、おばんざいのようにメインの魚料理と7種類のおかずが一つのお皿に並べられています。メインとおかずは毎日変わるそうです、それに「新鮮な数種の魚介を混ぜ込んだオリジナルネギトロをご飯の上にどっさり。〆はお出汁を入れてお茶漬けに。ご飯も追加できて、お腹いっぱいに!」という贅沢めしという丼が付いてきます。
2.生活系

京都で本場の土佐料理が楽しめる店「心」三条新町

京都で本格的な土佐料理が味わえると評判の土佐料理店「心」をご紹介します。カウンターに陣取ればカツオのたたきを目の前で豪快に燻すのを見ることができます。
2.生活系

上海航路 コイコイ商店 カフェ&タイ料理&民芸店

昭和の時代に和服で栄え今は町の勢いが衰えてしまった「西陣」にお店を構える民芸品・アンティークを販売しているお店、上海航路 コイコイ商店をご紹介いたします。
2.生活系

洗面台の下から水漏れ→シャワーホースの交換をDIYした一部始終(FB214)

洗面所のシャワーヘッドの管からの漏水がありDIYで部品交換した一部始終です。 部品代一万円+30分の作業でなんとか交換できました。
2.生活系

老人が作ったネコの楽園 Caboodle のその後

2010年にこんな記事をあげています。 ネコ好きのおじいさんが600坪の土地を買ってネコの楽園を作ったという話。元記事ではおじいさんが死んでしまったらどうなるのか心配しておりました。 あれから8年経過していますが現在はど...
文房具

100均のハードカバーノートの方がMoleskineより滲まない事実

MOLESKINEソックリさんの百均ノートを買ってみたところ、百均の方が滲みが少ないという衝撃の結果。最近のMoleskineはどうなってしまったのか。。。
2.生活系

とおる蕎麦 なめらかな10割蕎麦

京都の二条東洞院にひっそりと営業している蕎麦屋があります。京都にいらした時には是非ご賞味ください。 すぐ近くに有名な蕎麦屋 尾張屋さんがありますが、蕎麦だけならとおる蕎麦も負けてはいません。
2.生活系

イル ポッツォ 京都 烏丸のとても落ち着くイタリアン

京都中京区 三条西洞院下がる にあるとても落ち着くイタリアンレストラン Il Pozzio 地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩7-8分の場所にあります。 地下鉄を降りて三条通りを西に歩いていくと右側に京都信用金庫があり、それを通り過ぎて一つ...
2.生活系

京都の街中の住宅地にある家庭的フレンチ Bistro Chez Momo ランチ

中京区の三条商店街からちょっとはずれた場所にある家庭的なフレンチのお店。自家製にこだわった食材を使用し、お箸でも食べられる気取らない空間の隠れ家的ビストロです。
2.生活系

珈琲がとても美味しく夜はBarにもなる Cao Cafe

地下鉄烏丸御池から徒歩五分、三条通沿いにあるとてもおしゃれなカフェです。 大きな木のカウンターが特徴でランチについている珈琲が美味しくてびっくりでした。
2.生活系

小型建設機械の資格をとった話

小型建設機械特別講習 道路工事でよく見るブルドーザとかパワーショベルとかの建設機械を運転・操作するのに必要な免許(資格)をご存知でしょうか。 この資格は、道路交通法で定められているのではなくて安全衛生法で定められてい...
2.生活系

塔の下〜清水寺近くの落ち着くカフェ

清水寺に続く小径沿いにある「落ち着くカフェ」その名も「塔の下」。京都の清水寺のすぐ近くに北欧風の素敵なカフェというのが絶妙なバランス感ですね。 このカフェのは特徴は、オイルと砂糖を使わないパンケーキやノンシュガーノンオイルランチなどマ...
2.生活系

イタリア発オンラインショップのYooxで買い物

イタリア発オンラインショップのYoox Yooxってご存知ですか? Yooxのサイトにはこういう記述があります。  「yoox.com(ユークス・ドットコム)は、2000年に創立した、ファッションとデザインを扱い世界をリードす...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました