4.旅行系残暑の城崎温泉 一泊二日旅行 一部始終 平日に旅行してガラガラの観光地を思う存分楽しむというコンセプトで城崎温泉に行ってきました。温泉街の散歩、ロープウェイ、外湯めぐり、貸し切り風呂、城崎マリンワールド、イタメシランチ、丹波牛バーガなど盛りだくさんの二日間でした。2019.09.064.旅行系兵庫県名所宿泊温泉地飲食店
4.旅行系城崎マリンワールド 一味違う参加型水族館 2019年8月末の平日に城崎マリンワールドに行って色々と楽しんで来ましたのでご紹介いたします。私たちは、還暦前後の老夫婦二人だけで行きましたが、十分に楽しむことが出来ました。まさかこの歳で水族館を楽しむことが出来るとは思いもしませんでしたね。もちろん本筋は子供連れの若いファミリーだと思います。きっとお子さんは大喜びすると思います。2019.09.064.旅行系兵庫県名所
4.旅行系城崎温泉ロープウェイ 関西電力の遺伝子を持つ質実剛健なロープウェイ 城崎温泉駅から徒歩15分ぐらいのところからロープウェイが出ています。城崎温泉街の散歩のついでに乗車して山頂まで行ってきましたのでご紹介いたします。頂上駅にある見晴らしテラスカフェのわらび餅パフェがお勧めです♪2019.09.054.旅行系名所
4.旅行系御金神社 京都に御金神社といういかにもお金儲けに御利益がありそうな神社があります。「お金儲け」の神様として有名になって、初詣の期間は言うに及ばず一年中参拝者が後をたちません。2018.01.044.旅行系9. 京都名所建造物・神社仏閣散歩観光
4.旅行系伊勢湾の初日の出2018 2018年1月2日の朝だから初日の出ではないですが、1日よりも2日の日の出の方が朝焼け具合が良かったのでそちらを選択。 太陽の光の線はレンズの絞り環の枚数の分だけ出てくるらしい。最大限絞って撮影するとこんな感じの太陽が撮れます。2018.01.044.旅行系カメラ写真名所
4.旅行系宮津湾の日の出 宮津湾の日の出(2016/1/2) 初日の出は、あいにくの曇天で拝む事が出来ませんでしたが、二日目はきれいな日の出を見ることができました。 写っている内海は、宮津湾です。 宮津湾は、波がほとんどなくまるで湖のようで...2016.01.024.旅行系作品写真名所
4.旅行系青蓮寺湖 2015/11/6 青蓮寺湖に行ってきましたよ♬ 青蓮寺湖は、三重県名張市にある人造湖、いわゆるダム湖で、名張周辺(青山高原も含めて)が昔からの関西の別荘地の一つということもあり、なんとなく雰囲気が良さげな感じがして今回、思いがけず金...2015.11.234.旅行系名所遊ぶ
4.旅行系赤目四十八滝 三重県にある赤目四十八滝に行ってきました。赤目四十八滝とは、三重県名張市にあって、渓流沿いに大小48の滝が連なる景勝地です。まぁ偶然48の滝があったのではなく無理矢理48にしたということだと思いますが。2015.11.234.旅行系名所遊ぶ
4.旅行系祭りの前の静けさ 昨晩、日曜の日の深夜。祇園祭りの準備段階の四条烏丸に寄って歩いてきました。 祭りの前の静けさという感じ。長刀鉾も寂しげ。 明日14日からは賑やかになってお祭りそのもの。 でも行けない 泣) ...2015.07.134.旅行系名所
4.旅行系叶匠壽庵 寿長生の郷 滋賀県の和菓子屋さんの 叶匠壽庵 (かのうしょうじゅあん)の寿長生の郷(すないのさと)で牡丹が満開と聞いて行ってきました。 寿長生の郷というのは、ホームページから抜粋すると、 ---→ 引用開始 滋賀県大津市大石龍...2015.05.024.旅行系写真名所滋賀県
2.生活系ロクハ公園で桜狩り 子供が小さい頃は、朝にサッカーをしてその後朝マックとか、毎週のように来ていた公園。 夏にはプールもあって、芝生で家族で弁当を拡げるという、とりあえず小さな子供と一緒に遊びにいける便利な場所。桜の名所はどこも人が溢れていますが、ここは広い敷地内には数えるほどしか人がいない、まさにガラガラ。雨上がりの澄んだ空気と、春の花の香りと、水の恵みで生き生きとした植物の姿に囲まれていい気分です。2015.04.062.生活系4.旅行系名所滋賀県
2.生活系大阪福島の素敵な商店街 その名も「売れても占い商店街」 ベタな大阪らしいネーミングです♪ 正式には福島聖天通商店街といいます。 何故占い商店街かというと、占いのお店が少しだけ並んでいるからです。 昭和の香りが色濃く残る商店街で...2012.02.192.生活系4.旅行系名所文化遊ぶ
4.旅行系石廊崎で謎のチューチュートレイン まず、石廊崎(いろうざき)ですが、伊豆半島の最南端の断崖絶壁です。 ふもとにある駐車場に車を停めて、急坂の遊歩道を500mほど登ります。 すると、平坦な道がまた500mほど続いて、いきなり大海原が目の前に飛び込んできます。 断崖絶壁...2005.01.014.旅行系名所