5.健康系痔の予防・治療のあり方について 痔の原因は出残り便だ! という学説をどのように社会に浸透させていくのかについて考えてみました。50年後、2070年頃にはこの学説が常識化していて、皆が生活の知恵として出残り便とならない生活習慣を身に着けている、そしてその結果痔という病気は一部の特殊な症例を除いて過去のものとなっている、そんな未来になって欲しいものです。2019.09.045.健康系痔の手術身体
5.健康系痔の手術体験記-10 術後4.5ケ月 完治宣言 今年の三月末に手術をしてから早や4.5ヶ月、7月の前回の記事に書きましたように7月2日の診察で傷が依然として治っておらず、治療方針を変えて「とにかく消毒する」ということになりました。この治療方針変更が功を奏してついに完治となりました。2019.08.145.健康系痔の手術
5.健康系痔の手術体験記-9 術後2-3.5ケ月 大阪肛門科診療所にて痔の分離結紮手術を受けました。その術後66日-105日の体験記です。最後の最後で一部の傷が治癒せずに残っています。いくつかの治療方法の修正を経て現在は「徹底消毒」という策にうって出ています。さてその成果はいかに?2019.07.135.健康系痔の手術
5.健康系痔の手術体験記-8 術後56日~65日 ついに術後2ケ月が経過しました。まだ傷は完全には癒えていませんがほとんど日常生活での痛みは感じません。排便時にはとてもすっきりと排便できますので本当に手術して良かったと排便のたびに思います。 自転車は10日前の診察で解禁となりましたが少し心配なのでまだ乗っていません(どれだけ心配症?!!)2019.06.035.健康系痔の手術
5.健康系痔の手術体験記-7 術後45日~55日 もう日常生活ではほとんどお尻のことは気にならない感じですが、お尻をすぼめるとまだ少しだけ痛みを感じます。ただ、居残り便があって翌日硬い便を出してしまうと多分治りきっていない部分に傷をつけてしまって治癒が後退してしまいます。2019.06.035.健康系痔の手術
5.健康系自由診療の大阪肛門科診療所を受診するかどうかお迷いの皆様へ 私は大阪肛門科診療所への受診をお勧めしていますが、結構合う合わないがはっきりしていると思いますので、どんな人が合うのかというのを私見ですが書いてみたいと思います。2019.05.165.健康系痔の手術
5.健康系痔の手術の後のQOL(Quality of Life)を上げるTips 分離結紮手術を受けた経験からできる限り痛みを和らげて平穏に過ごすためにいろいろと工夫したことをご紹介します。2019.05.165.健康系痔の手術
5.健康系痔の手術体験記-3 手術直後(術後1日目)~術後11日目まで 大阪肛門科診療所という自由診療の病院で分離結紮の痔の手術を受けた直後から術後11日目までのドキュメントです。持続麻酔が切れたあたりが一番痛かったです。2019.05.165.健康系痔の手術
5.健康系痔の手術-病院選び-大阪肛門科診療所を選んだ理由 長年放置してきた痔の手術をしたのですが、その際にどのように病院を選んだのかをまとめてみました。 近くに信頼できる保険適用の専門医がいれば一番良いのですが。。。2019.05.165.健康系痔の手術