6.政治・経済・社会森を生き返らせる活動 日本熊森協会について 日本の森を守る活動 先日、日本熊森協会という自然保護団体に入会しました。 自然保護団体というのは偏執的で攻撃的で融通の利かないトンデモ組織であるか、イデオロギーや宗教が背景にあるか。。というのが私の今までの認識でした。 森の木の実の不... 2010.11.096.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会今年のクマ騒動に思う 今年は猛暑の影響でどんぐり等の山の木の実が凶作となり、食べ物を求めてクマが人里まで降りてきていろんな騒動を引き起こしています。 大抵の場合、熊は射殺されているようです。でも、よくよく資料を眺めていると、毎年数多くの熊が射殺されています... 2010.10.246.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会反日と嫌韓 さて、ガジェット通信の「韓国“K-POP”は反日ソングだらけ! あの『少女時代』までも反日ソングを歌う」をお読みになられたでしょうか。 こういう人達が何故そんなに嫌いな日本に来てまでPromotionしているのかよくわかりませんが(という... 2010.09.016.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会続 クルマのFail Safe ブレーキ不具合の騒ぎは、プリウス他ABSプログラムのミスということでリコールしたことで落ち着いてきました。 しかし、どうも腑に落ちないのは、昨年米国で起きたレクサスが暴走して4人が亡くなった事故のことです。 あの事故の原因は、巷では二つある... 2010.02.126.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会ハイチ大地震の被災者に千羽鶴を ミクシィで広がる支援の輪 産経ニュースより。 以下抜粋 「家族を失った人たちに1人じゃないことを伝えたい」?。 ハイチ大地震で被害を受けた人たちに、千羽鶴を贈って元気になってもらおうという動きが、インターネットの会員制コミュニケーションサイト「mixi... 2010.01.266.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会陰謀論 私は陰謀論とかトンデモ学説が大好きで、その類のblogをいくつも愛読しているのですが、巡回先の一つである「ふぐり玉蔵さんのブログ」で9月27日前後に日本で大地震が発生する と警告しています。 なんでも、米国の地震発生装置による人口地震... 2009.09.236.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会植草一秀氏 収監 植草氏への4ヶ月の実刑判決が確定して今日収監されました。 植草氏のことを、破廉恥なミラーマン大学教授ぐらしか思っていない方は是非 植草氏のblogを一日かけて読んで欲しい。 めちゃくちゃな日本の実態がわかるはずだ。 2009.08.036.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会マスコミの自爆 最近、マスコミが自爆することが多いのですが、今回は麻生首相のコメントをまたもや「読み間違い」と称してコケにしていたら、実はその読みが正解だったことを指摘されてしまいましたww。 あまり本質に関係のない部分で他人の揚げ足をとったりすると自分... 2009.04.136.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会FreeJapanTV --2019/3/7追記 2009年当時、FreeJapanTVというのがあって「事実のみ報じる」ということをしていたらしい。残念ながらこの記事、 10年経過してもマスコミのスタンスや構造はあまり変わっていない。残念だ。 マス... 2009.04.056.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会核爆弾被弾シミュレーション 核爆弾被弾シミュレーション まずは これ核爆弾被弾シミュレーション Ground Zeroをみてください。 場所と爆弾の種類を選んで「nuke it」のボタンを押すだけ。 私の住んでいる草津市にMK28という1.4メガトンの核爆弾が落ちた... 2009.03.026.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会揺らぐアメリカの連邦制 揺らぐアメリカの連邦制 2月12日の記事で書いた米国の状況について 田中 宇氏が更によくわかる記事を書いています。 ふーーんなるほど。。。 2009.02.196.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会日本の立ち位置 この地図は中国大陸と日本列島を北を下にして表示させたものです。 最近よくみるようになりましたね。 私は この地図を初めて見たときに中国の存在感の大きさに圧倒されると同時に、日本列島が中国にとって地政学的に大きな障壁になっている... 2009.02.186.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会GDP年換算で12.7%ダウン GDP年換算で12.7%ダウン これは2008年10月?12月の3ケ月分の速報?です。 GDPの計算方法すらよくわかっていないので迂闊に書いたりできませんが、日本のGDP 515兆円とすると 65兆円が減ってしまったということになります。 ... 2009.02.166.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会郵政民営化 小泉氏が進めた「改革」の化けの皮がはがれてきた。 ------以下天木 直人のblogより転載 今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。 1.小... 2009.02.156.政治・経済・社会
6.政治・経済・社会経済情勢 たまには真面目に。 リーマンショックの真っただ中の時に書いた記事です 2009年1月22日の業績修正企業 当初計画売上高と今回発表売上高の変化率が だいたい10%~20%下がっています。この状態でほとんどの企業が赤字に転落し... 2009.01.256.政治・経済・社会