自然農法超いい加減な種まき 2012.4.14 今日は午前中雨→午後から晴れの予報。 しこし小雨が降っていたのですが、11時頃から種まき開始。 いんげんは、20数個の種をランダムに手で蒔いていきました(2cmの深さ) 胡瓜は、最初の20個ぐらいは手で土を被せて...2012.04.14自然農法
自然農法冬野菜の状況 と 海水希釈水について 11月6日に冬野菜を植えてから2ケ月余りが経過。 まぁ見ての通り、まだまだ小さいままですorz にんじんは完全に成長を止めてしまっていました。 タマネギは新芽がようやく出たところ。 うーーーんやっぱり難しいわ。 でも昨年とは違...2012.01.22自然農法
自然農法2011/10の畑#2 おくらに棲みついている毛虫さん。 なんていう蝶or蛾になるのでしょうか・・・ 二匹ほどいました。 マリーゴールドは秋になって一段ときれいな花を咲かせています。 来年はもう種まきしなくても沢山生えてくると思います。 おくらは まだ収穫でき...2011.10.16自然農法
自然農法たまにはパセリのことも思い出してあげてください ほとんど記事にしていませんが、茄子ととうもろこしの株元に植えたパセリは元気に根付いて少しぐらいなら収穫OKのような感じになっていますヽ(^。^)ノ2011.06.25自然農法
自然農法なす陣地 ナスのスペースには、インゲン、枝豆、パセリが植わっています。 インゲンは唯一種から発芽した期待の星。 パセリは買ってきたときには既に瀕死の状態だったのですが、なんとか根付きそうでヨカッタ!2011.05.25自然農法
自然農法なす ナスの花が咲きました。 こんなに早く咲くものなのでしょうか。 接木の苗だからかな。 なすの向こうには、日曜日に植えたベランダ発芽のインゲンが写っています。 いんげんも無事定植できたようです。 なすのすぐ横には、やはり日曜日にに植えたパ...2011.05.24自然農法
自然農法枝豆 「マメ類と茄子との混栽」ということで、いかんげんと一緒に植えました。 その周辺にはパセリも植えました。 茄子x4+いんげんx1+枝豆x1パセリx8 という構成です。2011.05.22自然農法