昆虫

スポンサーリンク
自然農法

にんじんについたアゲハ蝶の幼虫

先週みつけたアゲハ蝶の幼虫はこの一週間で立派に成長しました。 とりついているニンジンは春蒔きにんじんです。 とう立ちを期待しているのですがまだまだのようです。
自然農法

アゲハ蝶の幼虫

アゲハ蝶のために残してある?春まきニンジンに幼い幼虫が二匹いるのを発見。 寒くなってきましたが無事蝶になれますように! にんじんは、一時期少し葉っぱの勢いがなくなっていましたが、最近また復活してきました。
自然農法

秋の昆虫3

このバッタさんとは目がバッチリ合って、バッタから「こっち見んな! あっち行け!」と言われているところです。 トンボも真正面から目が合って、2~3回首をかしげてから飛んでいきました。
自然農法

秋の昆虫2

先週に引き続き畝にいる昆虫たち。 今週は、体長10cmぐらいの大きなバッタを何匹も見ました。 
自然農法

秋の昆虫たち

久々の記事upになります。 今週は、ピアノの練習や譜面書き、コード理論の勉強を詰めてやろうと思って土日ともに何も外の予定を入れずにいたのですが、そういう時に限って風邪をひいて昨日は午後から一日寝てましたorz たいした症状ではないの...
自然農法

昆虫(バッタ、こおろぎ、カマキリ)

ここ一週間ぐらいで昆虫がどっと増えました。 こおろぎとバッタ類はうじゃうじゃいます。 そして今日、ついにカマキリさん発見。
自然農法

芋虫

でっかい芋虫がジャガイモ跡地に生えた雑草をバリバリ食べていました。 すげーーー!
自然農法

昆虫

自然農法

バッタ

自然農法

昆虫

茄子についていたのは毛虫です。
自然農法

謎の虫

これはカメムシの仲間かな?
自然農法

カメムシの交尾

あ~ぁ これでまたたくさん増えてしまうのか。。。
自然農法

じゃがいもの葉に黒い点々。。。

昨日は畑を見ていないので48Hぶりに畑に入りました。 じゃがいもの葉っぱに黒い斑点が出ています。 全体に広がっているわけではありませんが30枚ぐらいの葉っぱに斑点が出ていました。 やばいなぁ。。。。 恐らく、じゃがいも自体が密集してい...
自然農法

じゃがいもにてんとう虫

ななほしてんとう でした。
自然農法

きゅうり

雨の跳ね返りの土でかなり汚れてしまいました。 一匹虫がついていました。 なんていう虫でしょう? ウリハ虫ですね。 こいつにたかられるとあっと言う間に葉っぱがボコボコになってしまいます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました