7. 農業自然じゃない自然農法について 家庭菜園の区画をお借りして「自然農法」で野菜を作り始めて今年で6年目。 もともと田んぼだった場所を家庭菜園として貸している場所だったので土は粘土質でしたが、最初の一回だけ耕してあとは不耕起を貫いています。 3年目ぐらいまでは、哀... 2016.03.067. 農業びわこベース自然農法
7. 農業里芋収穫 残っていた大きな方の里芋をようやく収穫しました。 虫に食べられているものもいくつかありましたが、とても美味しかったです。 里芋は、タネ芋の上に大きな親芋が出来て、その横から子芋が出来、さらに子芋の横から孫芋が出来ます。美味しい... 2015.11.227. 農業自然農法
7. 農業自然農法のサツマイモにツルボケは存在しない?? サツマイモの収穫完了 先週の6株に引き続き、本日は7株の収穫を行い、今シーズンのサツマイモは終了いたしました。 サツマイモは、肥料をやりすぎると茎と葉っぱがどんどん伸び放題となって実が全然大きくならないと言われていて、そ... 2015.09.277. 農業自然農法
7. 農業畝の排水調整工事 自然農園(家庭菜園)の排水調整工事 まぁ、工事と言ってもスコップで掘ったり、盛ったりするだけですけど。 今週火曜日の朝、大雨の後に畝の様子を見に行ったら、案の定、排水状態が悪かったので、本日、早速畝の溝の微調整をしてきました。 ... 2015.06.067. 農業自然農法
自然農法久々の書き込み 雑草を根っこから除去しました 久々に記事にします。 もう一年以上音沙汰なしだったんですね〜 まったく書き込みしていなかったのですが、やめてしまったわけではありません。 ここ1年間は、やたらとバタバタとしていて、畝も放置に近い状況ではありましたけど、、、、、... 2014.04.12自然農法
自然農法自然農法について 自然農法とは 小さな貸し農園の一角で「自然農法」を実験していますが、自然農法といってもなんのことかよくわからない方も多いと思いますので、私がやろうとしている自然農法について少し長くなりますが書いてみようと思います。これらは、自然... 2012.10.14自然農法
自然農法土の豊かさ比較 自然農法1年目と2年目の土の豊かさをオクラの葉っぱで比較してみます。 2年目の畝のオクラ 葉っぱのカタチが分厚いですね。 結構栄養が行き届いている感じです。 続いて、1年目のオクラ 葉っぱがかなり細いです。 2年... 2012.10.13自然農法
自然農法花咲爺のその後 花咲爺の猿真似をして早3ケ月経過しました。 あの畝は今どうなっているのでしょうか。 花咲爺種まきしたものは、 ・大根・・・ 多分15本ぐらい発芽してとりあえず順調に生育中。 ・にんじん・・・ 最近まであまり目立ちませんでし... 2012.07.08自然農法
自然農法今日の畝 ~ 自然農法 我が畑全景。 どこが畑じゃボケッ!単なる雑草だらけの原っぱじゃねーーか! とご指摘の賢者の皆様。 確かに原っぱですが、この中に、茄子、きゅうり、にんじん、ネギ、ショウガ、アスパラガス、オクラが育ってるんですよ~~。 それに、今生い茂っている... 2011.08.12自然農法
自然農法どんな自然農法をやりたいのかについて 今年3月に畑を始めた頃は、サラダ農法をバイブルにしようかと思っていましたが、この夏野菜には準備が間に合わなかったので とりあえず、ほったらかし自然農法 で様子を見ることにしていました。 この4ケ月の間に、ほぼ毎日30分は畑の様子を見てきて... 2011.06.19自然農法
自然農法サラダ農法とは違う感じでやっていきます 自然を壊さない有機自然農法の基本 というサイトがあります。 サラダ農法と言うのだそうです。 青い生きた草を土に混ぜていくからそう呼んでいるのだと思いますが、私のイメージしていた自然農法とは根本から違うようです。 参考にしていたサイ... 2011.02.12自然農法